小脳は“体と心の司令塔”だった?
自律神経と脳の関係を科学的に解説
「不眠が続く」「理由のない不安に悩まされる」「緊張や焦りが抜けない」
このような症状は、単なるストレスのせいではなく、脳と自律神経の関係性の乱れから生じている可能性があります。
当院では、自律神経の調整を目的とした施術において、「脳の働き」、特に小脳の役割に着目したアプローチを行っています。
最新の脳科学において、小脳は従来の“運動の司令塔”という枠を超え、感情や自律神経の制御にも深く関わる脳の中枢であることが明らかになってきています。
◆ 小脳は「運動の調整」だけじゃない?
小脳とは、脳の後部に位置する約130gの器官で、古くから「体の動きを滑らかに調整する部分」として知られてきました。
歩行、バランス、姿勢、眼球運動などの身体的な制御に加え、細やかな筋肉運動(たとえば字を書く、箸を使うなど)にも関わっています。
しかし近年、脳科学の研究が進む中で、小脳が「感情の制御」「認知機能」「ストレス反応の調整」といった、精神的・神経的な働きにも深く関わっていることが分かってきました。
特に、小脳が脳全体の興奮を鎮め、副交感神経の活性化を促す役割を持っていることは、自律神経の観点から非常に重要です。
▶ 参考:理化学研究所 脳科学総合研究センター
https://www.brain.riken.jp/
◆ 神経の数は“大脳より小脳が多い”

一般的には、知性や思考を司る「大脳」が脳の主役と考えられていますが、実は小脳全体の約80%の神経細胞(ニューロン)が集まっていることが分かっています。
大脳皮質:約160億個の神経細胞
小脳:約690億個の神経細胞(大脳の約4倍)
(出典:JST サイエンスポータル https://scienceportal.jst.go.jp/)
このことから、小脳は単に“補助的な役割”ではなく、非常に情報処理能力の高い中枢であり、自律神経の安定にも大きく寄与していると考えられています。
◆ 小脳が自律神経に影響する仕組みとは?
私たちの筋肉には、「筋紡錘(きんぼうすい)」や「腱紡錘(けんぼうすい)」といったセンサーのような受容器があり、筋肉の動きや緊張を感知しています。
体を動かすと、これらのセンサーが刺激を受け、その情報は小脳に送られます。
小脳はその情報を元に、体を円滑に動かすだけでなく、「今、体がどういう状態か?」を把握して、必要に応じて自律神経中枢に働きかけます。
小脳が適切に働くことで、脳幹(自律神経の司令塔)との連携がスムーズになり、過度に優位になった交感神経が鎮まり、副交感神経が活性化するのです。
つまり、体を動かすという行為は、単なる運動以上に、「自律神経と脳の調律作用」につながっているといえるでしょう。
◆ ストレスと小脳の関係性
慢性的なストレスにさらされている人は、小脳の働きが低下しやすいことも指摘されています。
小脳は非常に繊細な構造であり、炎症や酸化ストレス、血流障害などによって機能低下を起こす可能性があるのです。
このような背景から、「疲れが抜けない」「考えすぎてしまう」「緊張が強すぎて眠れない」といった状態に陥りやすくなります。
だからこそ、小脳に優しく働きかけるケアが、現代人の心身の健康において鍵になるのです。

◆ 当院の施術アプローチ:体から脳を整える整体
当院では、以下のような視点から、自律神経と脳(特に小脳)にアプローチしています。
・軽微な筋肉刺激により筋紡錘を活性化し、小脳へ安全な刺激を送る
・呼吸や姿勢を整え、小脳と脳幹の連携を高める
・深層筋や腸腰筋など、小脳と感覚の連動が深い部位を重点的に調整
・頭部~首~背骨にかけてのバランスを整え、脳への血流を最適化
これらの施術によって、小脳が活性化し、結果的に脳全体の興奮が鎮まり、自律神経のバランスが整っていきます。
◆ 脳と自律神経に悩むあなたへ
自律神経の不調に悩む方の多くは、実は「脳の働きが過敏」になっています。
そして、その脳の過敏さを整えるには、「思考を変える」よりも「体を整える」ことの方が、実は早道です。
・呼吸が浅い
・頭が重い
・緊張しやすい
・疲れても眠れない
こうした症状が続くときこそ、「小脳に優しく働きかける整体」で、脳と自律神経の両方を整えてみませんか?
◆ まとめ:小脳から自律神経を整える新しいアプローチ
小脳は運動だけでなく、脳の鎮静・自律神経調整にも関わる
神経細胞数は大脳よりも多く、情報処理能力に優れている
体を動かすことで、小脳が活性化し、交感神経の興奮が静まる
自律神経の不調には、「脳と体のバランス」回復が不可欠
あなたの「心と体のズレ感」、もしかしたら小脳から来ているかもしれません。
まずは体から、やさしく脳を整えてみましょう。
◆ 参考リンク(すべて2025年6月現在アクセス確認済み)
理化学研究所 脳科学総合研究センター
https://www.brain.riken.jp/
JST サイエンスポータル|脳神経科学トピックス
https://scienceportal.jst.go.jp/
日本自律神経学会(自律神経失調症について)
https://www.jiritsushinkei.org/
▶ ご予約・お問い合わせはこちら
→ 自律神経でお悩みの方はLINE予約できます。
LINE予約はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40iza5781r
併設 あがり症(赤面症)専門の心理療法院
https://osaka-joto-chiro.net/
☆536-0021 大阪市城東区諏訪4-15-16
マルシンビル104
☆ 06-6969-5620
☆ E-Mail: m_ue24@kit.hi-ho.ne.jp
☆ホームページ
https://osaka-jiritusinkei.com
自律神経の乱れから腰痛、肩こりまで
大阪城東メンタルヘルス気功整体院
院長 上西 誠