言葉の力で心と体が変わる—イケアの実験が証明
言葉にはエネルギーがある
日々何気なく使っている言葉が、実は 私たちの心や体に深い影響 を与えていることをご存じですか?
「ストレスがたまる」「もう無理」「疲れた」と口にすれば、それを最も近くで聞いているのは 自分自身の脳 です。
脳はその言葉を「自分に向けられたメッセージ」として受け取り、気持ちや行動に影響を及ぼします。
一方で、「大丈夫」「できる」「感謝している」といったポジティブな言葉を使えば、気持ちが前向きになり、健康にも良い影響があることが研究で示されています。
言葉の影響を示すイケアの実験
この「言葉の力」を証明する興味深い実験があります。
スウェーデンの家具メーカー イケア が行った実験では、以下のような結果が得られました。

- 同じ環境で育てた2つの植物のうち、一方には優しい言葉をかけ、もう一方にはネガティブな言葉を浴びせた
- 優しい言葉をかけられた植物は青々と元気に育ち、ネガティブな言葉を浴びた植物は弱々しくなった
この結果は、「植物が人間の言葉を理解することはない」という前提を覆すように見えます。つまり、言葉のエネルギーが何らかの形で影響を与えている可能性があるのです。
▶ イケアの実験動画: こちらhttps://www.youtube.com/watch?v=ypDwW7H8fKY
科学が証明する「言葉の力」
イケアの実験以外にも、言葉が心と体に影響を与えることを示す研究があります。
✅ 「ありがとう」と言い続けると食べ物が長持ちする?
大阪教育大学の研究では、炊いた白米に「ありがとう」と書かれた付箋を貼ったものと、「ばかやろう」と書かれた付箋を貼ったものを比較。その結果、「ありがとう」の白米はきれいな状態を保ち、「ばかやろう」の白米はカビが多く発生しました。
✅ ポジティブな言葉で筋力がアップ?
ユトレヒト大学の研究では、「がんばれ!」という言葉をサブリミナル映像で見せると、握力が2倍に増加し、力が出るまでの時間も短縮されたそうです。ポジティブな言葉は 身体のパフォーマンス向上 にも影響を与えるのです。
✅ 心理状態を変える言葉の力
心理学者ジョン・バージの研究によると、ネガティブな単語を多く見た人ほど攻撃的な行動を取りやすく、逆にポジティブな単語を見た人ほど 穏やかで親切な態度 を示すことが分かっています。

攻撃的な言葉は自分に返ってくる
他人を攻撃する言葉や人格を否定する言葉を使ったとき、一番影響を受けるのは 話した本人 です。
なぜなら、自分が発した言葉を 最も近くで聞いているのは自分自身 だからです。
脳はその言葉を「自分に向けられたもの」として認識し、気分が落ち込んだり、ストレスを増幅させたりします。
例えば、
❌ 「ダメな奴だ」「無能だ」と言えば、脳は攻撃的な気持ちになり、 自身の健康にも悪影響を及ぼす
✅ 「ありがとう」「あなたの良いところを知りたい」と言えば、脳はポジティブなエネルギーを受け取り、 気持ちが前向きになる
だからこそ、他人を傷つける言葉は 自分自身の健康を守るためにも避けるべき なのです。
整体院の施術にも活かせる「言葉の力」
整体院での施術は、 身体の調整だけでなく、心の癒しにもつながるもの です。
当院では、施術中に ポジティブな言葉をかける ことを大切にしています。
🗣️ 「大丈夫ですよ」「順調に回復していますね」「すごいですね!」
このような言葉をかけることで、脳は安心感を覚え、リラックス効果が高まり、より良い施術結果 につながる可能性があります。
まとめ:言葉があなたの未来をつくる
言葉には 目には見えない力 があります。
💡 ポジティブな言葉を使えば、気持ちも行動も前向きになる
⚠️ ネガティブな言葉を使うと、心も体も弱ってしまう
そして、他人を攻撃する言葉は必ず自分に返ってくる ものです。だからこそ、日々の言葉選びを意識して より健康で前向きな人生 をつくっていきましょう!
▶ ご予約・お問い合わせはこちら
→ 自律神経でお悩みの方はLINE予約できます。
LINE予約はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40iza5781r
☆536-0021 大阪市城東区諏訪4-15-16
マルシンビル104
☆ 06-6969-5620
☆ E-Mail: m_ue24@kit.hi-ho.ne.jp
☆ホームページ
https://osaka-jiritusinkei.com