梅雨と自律神経の乱れ

~あがり症が悪化する原因と整体でできる対策~
「梅雨に入ってから、やたらと疲れやすくなった」
「理由もなくイライラしたり、気分が沈んでしまう」
「人前での緊張や不安が以前より強くなった気がする」

このような体調の変化を訴える方は少なくありません。
とくに、あがり症(社交不安症)の傾向がある方にとって、梅雨は非常に注意が必要な季節です。
なぜなら、梅雨による気圧・湿度・日照の変化が、自律神経の働きを大きく乱れさせるからです。

◆ 自律神経は「気圧・湿度・日照」に影響を受ける
① 低気圧の影響:体がだるく、やる気が出ない
梅雨は長期間にわたり「低気圧」が続くのが特徴です。
低気圧になると外気圧が下がり、体内の血管が拡張。副交感神経が優位になり、リラックスモードに傾きやすくなります。
これは一見良さそうに思えますが、副交感神経が過剰になると「やる気が出ない・眠気・倦怠感」などが強くなるのです。

参考:気象庁「気圧と健康」
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/relate/health/

② 高湿度の影響:体の水分代謝が滞り、だるさが増す
湿度が高くなると、汗が蒸発しづらくなり、体温調節機能が低下します。
その結果、体内の水分バランスが乱れ、内臓機能の低下やむくみ、だるさといった症状が出てきます。
また、自律神経も体温調節に関与しているため、こうした機能低下は自律神経のさらなる乱れに拍車をかけます。

参考:日本気象協会「天気と健康」
https://www.tenki.jp/health/

③ 日照不足:セロトニン不足で心が不安定に
梅雨の間は晴れ間が少なく、日照時間が著しく短くなります。
日光を浴びることによって分泌されるセロトニンという脳内物質は、「幸福ホルモン」とも呼ばれ、心の安定や不安の抑制に欠かせないものです。日照不足によってセロトニンの分泌が減少すると、不安感や気分の落ち込み、緊張のコントロールの難しさが増します。

参考:厚生労働省 e-ヘルスネット「セロトニン」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-051.html

◆ 梅雨はあがり症の「隠れた悪化要因」
あがり症とは、過剰な緊張や不安を伴う状態で、交感神経が過敏に反応することが特徴です。
人前に立つと動悸が激しくなったり、汗をかいたり、頭が真っ白になったりするのは、交感神経が過剰に働いているサインです。

一方、梅雨時は低気圧と日照不足により交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなり、神経のスイッチングが混乱しやすくなります。

そのため、「普段は軽い緊張で済むのに、梅雨だけ本番前に頭が真っ白になる」「スピーチやプレゼンで声が震えるようになった」など、あがり症の症状が一時的に悪化するケースが増えます。

◆ 当院でのアプローチ:自律神経とあがり症を根本から整える
当院では、季節性の不調や自律神経の乱れ、そしてあがり症にお悩みの方に対し、以下のような整体施術を提供しています。

◉ 神経系整体(自律神経バランスの調整)
背骨や頭蓋骨、骨盤の歪みを整えることで、脳と全身の神経伝達をスムーズにします。
脳幹・視床下部の神経活動が安定することで、自律神経の働きが整い、あがり症の過剰反応も抑えられていきます。

◉ 呼吸を整える整体
あがり症の方は緊張すると呼吸が浅くなる傾向があります。当院では、横隔膜・肋間筋・首の緊張を緩め、自然な深い呼吸ができるようサポートしています。深い呼吸は副交感神経を優位にし、緊張を鎮める効果があります。

◉ 天気・気圧に対応できるセルフケア指導
耳の周囲のツボ刺激や、起床・就寝時間を整える生活リズムの指導、日光を意識的に浴びる時間の取り方など、「気象に負けない身体づくり」のための具体的アドバイスをお伝えしています。

◆ まとめ:梅雨に負けない、ブレない心と身体へ
梅雨は気圧・湿度・日照という3つの要素が重なり、自律神経が乱れやすく、あがり症が悪化しやすい時期です。

しかし、これは一時的な変化であり、しっかりとケアを行えば、本来の落ち着いた自分を取り戻すことは十分に可能です。

「最近、不安感や緊張が強まっている」
「人前での失敗が増えて、自信をなくしている」
「病院では異常なしと言われたけど、調子が悪い」

そうしたお悩みを抱えている方は、どうぞお気軽にご相談ください。整体を通じて、あなたの身体と心のバランスを整えるお手伝いをいたします。

◆ 参考リンク(公的・信頼性の高い情報源)
厚生労働省 e-ヘルスネット「セロトニン」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-051.html

気象庁「気圧と健康」
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/relate/health/

日本気象協会「天気と健康」
https://www.tenki.jp/health/

環境省「熱中症環境保健マニュアル2022」
https://www.env.go.jp/content/000097266.pdf

▶ ご予約・お問い合わせはこちら
自律神経専門の整体をお探しの方は、お気軽にご相談ください。
初回体験もご用意しております。

自律神経でお悩みの方はLINE予約できます。
LINE予約はこちら


https://line.me/R/ti/p/%40iza5781r

併設 あがり症(赤面症)専門の心理療法院
https://osaka-joto-chiro.net/

☆536-0021 大阪市城東区諏訪4-15-16 
マルシンビル104
☆ 06-6969-5620
☆ E-Mail: m_ue24@kit.hi-ho.ne.jp
☆ホームページ
https://osaka-jiritusinkei.com

自律神経の乱れから腰痛、肩こりまで
大阪城東メンタルヘル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です