心を動かす一通のメール

前回のメルマガで、パニック障害を克服し、長年の夢だったイギリス留学を実現させた女性の物語をご紹介しました。
その内容に対して、多くの方から温かい反響をいただきました。

そんな中、特に心に響いたのが、ある患者さんの親御さんからいただいたメールです。
メールには、ご家族の歩んだ道のりと娘さんの成長が綴られており、読むたびに感慨深い気持ちになります。今回は、この親御さんからのメールをご本人の了承を得て、読者の皆様にもぜひご紹介したいと思います。

娘さんの挑戦と成長の軌跡
この親御さんの娘さんが当院を訪れたのは、人間関係の悩みから体調を崩し、日常生活に支障をきたしていたときのことでした。
最初は投薬治療を受けておられましたが、「薬に頼らず回復したい」という思いから当院を選ばれました。

それからの日々は決して平坦ではなかったと思います。
しかし、娘さんご自身の努力とご家族の献身的なサポートが実を結び、見事に症状を克服されました。
その後、大学の医学部に合格し、新たなステージへと進まれたのです。

未来への可能性を手にした娘さん
メールには、娘さんが今、大学生活を心から楽しんでいる様子や、海外留学への挑戦について書かれていました。
その内容は、当時の苦しみを知っているだけに、感動を覚えずにはいられませんでした。
親御さんのメールの中で、特に印象的だった一文をご紹介します。

「先生のところに駆け込んで必死だった頃、一人でロングフライトして、海外で2週間も過ごすなんて、、、そんな未来を夢見る余裕はどこにもなかったです。」

この言葉には、過去の不安や苦しみを乗り越えた先にある喜びが凝縮されています。
そして、これからの希望に満ちた未来への期待も感じられます。

メールを読んで感じたこと
このメールを拝見して、改めて患者さんやご家族の努力がどれほど大きなものだったかを実感しました。
同時に、私たちが支援することで、その努力が花開く瞬間に立ち会えることの幸せを感じています。
このようなご報告をいただけるのは本当にありがたいことであり、今後も一人でも多くの方が新たな一歩を踏み出せるよう、尽力していきたいと思います。

読者の皆さんにも、この物語が少しでも心に響くものであれば幸いです。
それでは、いただいたメールの全文をご紹介します。

メール本文
上西 誠 先生

大変ご無沙汰致しております、○○です。
おかげさまで、娘は○○で大変楽しそうに大学生活を満喫しているようです。
色々回り道があって、周囲の同級生たちよりも少し年齢が上ではありますが、その分、不必要に周囲と群れなくても許される部分もあるようです。

今回のメルマガを拝読しまして、なんとも目頭があつくなる感覚を覚えましたもので思わずメールを書いております。。
娘も、今年の夏、ボストンに2週間の短期留学に行ってまいりました。
次の春休みはNYに1週間+ロンドンに2週間の合計3週間語学留学の予定です。

先生のところに駆け込んで必死だった頃、一人でロングフライトして、色んな国からやってきた人たちと海外で2週間も過ごすなんて、、、そんなことが出来るようになるなんて、、、、そんな未来を夢見る余裕はどこにもなかったです。
ただただ、毎日、毎日、無事に少しずつ前に進めていければ、、、という思いだけでした。

本当に、先生との出会いがなかったら、、、今頃娘はどこでどうしていたことか。。。
あの頃の娘は一体、なんだったのだろうかと思うほどに、○○に行ってから毎日忙しく楽しく過ごしているようです。
先生には末永く、困っている皆さんを助けて差し上げていただきたく、どうぞ、ご自身のお身体も御大切にお過ごしください。

当院の返信
○○様
ご無沙汰しております。上西です。

心温まるお便りをいただき、誠にありがとうございます。
娘さんが○○で充実した大学生活を送られているとのこと、本当に嬉しく拝読いたしました。
過去の努力と葛藤が、今の輝かしい日々に繋がっていると思うと、こちらも感無量です。

また、ボストンやこれから予定されているニューヨークとロンドンでの留学など、新たな挑戦に踏み出されていることに驚きと喜びを感じました。一人でロングフライトをして異国で経験を積まれている姿を想像すると、あの頃の小さな一歩一歩が大きな成長に繋がったのだと実感します。
○○さんのご家族の支えがあったからこその素晴らしい成果ですね。

こうして再びお言葉を頂けることが、私自身の励みになります。
いただいたお言葉を胸に、これからも多くの方の力になれるよう努めてまいります。

ところで、○○様からのこのメールは、多くの方にとって勇気や希望となる内容だと感じました。
もし差し支えなければ、個人が特定されない形で、この素敵なお話をブログやメルマガでご紹介させていただけないでしょうか。
もちろん、公開する際には事前にご確認をお願いし、ご希望があれば内容の調整も行います。
引き続き寒い季節が続きますので、どうかお身体には十分お気をつけてお過ごしください。
また、何かありましたらいつでもご連絡ください。

上西

再度の返信
上西 誠 先生
わざわざご返信ありがとうございます。
メールの公開は、私の方は全く問題ございません。
本当に、、、、つい最近、あの頃の写真を見たことがあったのですが、娘の表情がまったく別人のようで。。。
よくぞここまで元気に戻ったなとーー。
今、渦中にいる方々がどんなに大変な思いをされているかを考えますと胸がつまります。
どうぞ、皆様にお伝えいただければ幸いです。

自律神経でお悩みの方はLINE予約できます。
LINE予約はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40iza5781r

併設 あがり症(赤面症)専門の心理療法院
https://osaka-joto-chiro.net/

☆536-0021 大阪市城東区諏訪4-15-16 
マルシンビル104
☆ 06-6969-5620
☆ E-Mail: m_ue24@kit.hi-ho.ne.jp
☆ホームページ
https://osaka-jiritusinkei.com

自律神経の乱れから腰痛、肩こりまで
大阪城東メンタルヘルス気功整体院
院長  上西 誠

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です