大阪城東メンタルヘルス気功整体院HOME > 自律神経を整える方法
ストレスと昼夜逆転生活の関係
ストレスと昼夜逆転生活の関係
ストレスが生む昼夜逆転の波
自律神経失調症になると生活リズムが乱れてしまい、昼夜逆転生活になってしまう方は珍しくありません。
生活リズムが乱れ、昼夜逆転の生活に陥ることは、ストレスが溜まった際によく見られます。
眠れぬ夜が増え、朝方に眠るようになり、日常のリズムが逆転してしまいます。
これは、典型的な昼夜逆転のパターンです。
なぜストレスが増えると昼夜逆転になるのでしょうか。
人間関係とのゆらぎ
人間は進化の過程で、仲間とのコミュニケーションが重要な要素となりました。
霊長類として、群れを形成し昼行性になったのもその一因です。
しかし、人間関係に問題が生じると、この本能的なリズムが乱れることがあります。
孤独や関係の不安定さが、昼夜逆転の原因となるのです。
肌感の重要性
ストレスによる心身の疲労を癒すには、人間関係が不可欠です。
コロナ禍により、人との接触が減少しました。
しかし、肌での触れ合いは大切な要素です。
赤ちゃんが安心するのも、母親の抱擁からくる肌感覚からです。
関係は肌感覚から生まれるのです。
コロナ対策と昼夜逆転の克服
一人でできる コロナによる昼夜逆転の対策
新型コロナウイルスは、その名の通り新型です。
そのため、まだ分かっていないことがたくさんあり、どんなに考えても「何が正解か」が分かりません。
こんな状況では、人は答えを求め考えすぎてしまいます。
(頭で)考えれば考えるほど、体に意識がいかなくなります。
すると「肌感」を感じにくくなります。
肌感が感じにくいと「孤独感」を感じやすくなります。
これが昼夜逆転になる原因ですから、
肌の感覚を取り戻すことが重要です。
では、その対策を3つお伝えいたします。
◆対策1 シャワートレーニング
シャワーを浴びる時に、お湯の流れを体で感じ取ってください。
首から背中・腰・足と流れていくお湯を意識的に感じてください。
◆対策2 着心地のいい服を着る
肌に直接触れる肌着は、肌触りのいいものを身に着けてください。
また、肌触りのいいシーツや毛布に裸でくるまったりするのもいいでしょう。
心地いいと思えるならば何に包まってもかまいません。
◆対策3 足の裏を感じる
足は大地に接する重要な場所ですが、多くの方は意識していません。
足元がフラフラすると、心もフラフラして不安感が増します。
(そのため、東日本大震災など大きな地震の後には不安になりやすくなります)
「自分の足で立っている」という意識が自立心を育て、少々の孤独感には負けない体や心を作ります。そのため、足の裏を感じながら立ち、歩いてください。
足の裏を感じながら5分歩くだけで、何となく心が安定した気分になることさえあります。
注意
これらの3つの対策は、全て呼吸を深く行いながら行ってください。
昼夜逆転への理解と受容
昼夜逆転は、ストレスから身を守る一つの方法です。
無理に元のリズムに戻そうとすると、さらなるストレスを生むことになります。
まずは自分をねぎらい、受け入れることから始めましょう。
そして、上記の対策を実践していきましょう。無理をせず、自分のペースで進めていきましょう。
自律神経でお悩みの方はLINE予約できます。
LINE予約はこちら
併設 あがり症(赤面症)専門の心理療法院
http://osaka-joto-chiro.net/
☆536-0021 大阪市城東区諏訪4-15-16
マルシンビル104
☆ 06-6969-5620
☆ E-Mail: m_ue24@kit.hi-ho.ne.jp
☆ホームページ
https://oska-joto.com/
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/joto-chiro/
自律神経の乱れから腰痛、肩こりまで
大阪城東メンタルヘルス気功整体院
院長 上西 誠
ストレスが生む昼夜逆転の波
自律神経失調症になると生活リズムが乱れてしまい、昼夜逆転生活になってしまう方は珍しくありません。
生活リズムが乱れ、昼夜逆転の生活に陥ることは、ストレスが溜まった際によく見られます。
眠れぬ夜が増え、朝方に眠るようになり、日常のリズムが逆転してしまいます。
これは、典型的な昼夜逆転のパターンです。
なぜストレスが増えると昼夜逆転になるのでしょうか。
人間関係とのゆらぎ
人間は進化の過程で、仲間とのコミュニケーションが重要な要素となりました。
霊長類として、群れを形成し昼行性になったのもその一因です。
しかし、人間関係に問題が生じると、この本能的なリズムが乱れることがあります。
孤独や関係の不安定さが、昼夜逆転の原因となるのです。
肌感の重要性
ストレスによる心身の疲労を癒すには、人間関係が不可欠です。
コロナ禍により、人との接触が減少しました。
しかし、肌での触れ合いは大切な要素です。
赤ちゃんが安心するのも、母親の抱擁からくる肌感覚からです。
関係は肌感覚から生まれるのです。
コロナ対策と昼夜逆転の克服
一人でできる コロナによる昼夜逆転の対策
新型コロナウイルスは、その名の通り新型です。
そのため、まだ分かっていないことがたくさんあり、どんなに考えても「何が正解か」が分かりません。
こんな状況では、人は答えを求め考えすぎてしまいます。
(頭で)考えれば考えるほど、体に意識がいかなくなります。
すると「肌感」を感じにくくなります。
肌感が感じにくいと「孤独感」を感じやすくなります。
これが昼夜逆転になる原因ですから、
肌の感覚を取り戻すことが重要です。
では、その対策を3つお伝えいたします。
◆対策1 シャワートレーニング
シャワーを浴びる時に、お湯の流れを体で感じ取ってください。
首から背中・腰・足と流れていくお湯を意識的に感じてください。
◆対策2 着心地のいい服を着る
肌に直接触れる肌着は、肌触りのいいものを身に着けてください。
また、肌触りのいいシーツや毛布に裸でくるまったりするのもいいでしょう。
心地いいと思えるならば何に包まってもかまいません。
◆対策3 足の裏を感じる
足は大地に接する重要な場所ですが、多くの方は意識していません。
足元がフラフラすると、心もフラフラして不安感が増します。
(そのため、東日本大震災など大きな地震の後には不安になりやすくなります)
「自分の足で立っている」という意識が自立心を育て、少々の孤独感には負けない体や心を作ります。そのため、足の裏を感じながら立ち、歩いてください。
足の裏を感じながら5分歩くだけで、何となく心が安定した気分になることさえあります。
注意
これらの3つの対策は、全て呼吸を深く行いながら行ってください。
昼夜逆転への理解と受容
昼夜逆転は、ストレスから身を守る一つの方法です。
無理に元のリズムに戻そうとすると、さらなるストレスを生むことになります。
まずは自分をねぎらい、受け入れることから始めましょう。
そして、上記の対策を実践していきましょう。無理をせず、自分のペースで進めていきましょう。
自律神経でお悩みの方はLINE予約できます。
LINE予約はこちら
併設 あがり症(赤面症)専門の心理療法院
http://osaka-joto-chiro.net/
☆536-0021 大阪市城東区諏訪4-15-16
マルシンビル104
☆ 06-6969-5620
☆ E-Mail: m_ue24@kit.hi-ho.ne.jp
☆ホームページ
https://oska-joto.com/
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/joto-chiro/
自律神経の乱れから腰痛、肩こりまで
大阪城東メンタルヘルス気功整体院
院長 上西 誠
関連するページ:
- 自律神経を整える方法トップページ
- ビタミンB群の力で心と体を整える2024年10月4日更新
- 簡単な人間関係ストレス改善法2024年9月27日更新
- あがり症改善までモニターレポート14・15回2024年9月20日更新
- 動物に学ぶ「予期不安」を乗り越える方法2024年9月13日更新
- 「依存」が適度に必要な理由2024年9月6日更新
- 天候と自律神経の関係2024年8月30日更新
- PTA役員のあがり症改善レポート第12・13回2024年8月23日更新
- 自律神経を整えるための総合ガイド2024年8月9日更新
- 猛暑対策と自律神経のケア2024年8月2日更新
- 繊細なあなたへ気付くことと感じることの違い2024年7月26日更新
- PTA役員のあがり症改善レポート10.11回目2024年7月19日更新
- 体のだるさの原因と対策2024年7月12日更新
- 変化に適応して自律神経を整える方法2024年7月5日更新
- 自律神経のバランスを整える「視覚」「聴覚」2024年6月28日更新
- PTA役員あがり症克服レポート6~7回目2024年6月13日更新
- 赤面症を克服する為の6つのステップ2024年6月7日更新
- あがり症の4大症状とは?2024年5月31日更新
- あがり症克服までの記録 PTA役員編4~5回2024年5月24日更新
- あがり症を克服する10の方法2024年5月17日更新
- 五月病は自律神経の乱れから…2024年5月10日更新
- 「目標設定」が自律神経を乱れさせる理由2024年4月26日更新
- あがり症克服モニターPTA役員Kさん2~3回目2024年4月19日更新
- あがり症克服モニターPTA役員Kさんのケース2024年4月12日更新
- いじめ原因の不安障害を乗りこえ医学部合格 2024年4月5日更新
- 痛みや倦怠感からのメッセージ 2024年3月22日更新
- 自律神経失調と筋肉緊張の関係は? 2024年3月15日更新
- 呼吸であがり症を克服 2024年3月8日更新
- ストレスと昼夜逆転生活の関係 2024年3月1日更新
- パニック障害・不安障害患者さん感想 2024年2月16日更新
- うつ病原因研究発表 2024年2月9日更新
- 不安のメカニズムとは? 2024年2月5日更新
- 過敏性腸症候群(IBS)の原因 2024年1月26日更新
- 他人の目が気になる方の対策法 2024年1月19日更新
- 自律神経失調改善食事法 2024年1月12日更新
- 患者さんからのメールカラオケ改善法 2024年1月5日更新
- HSPでお困りの方への提案 2023年12月22日更新
- 不眠症の原因は無意識のストレス 2023年12月18日更新
- 不安を感じる時のザワザワ・モヤモヤの正体 2023年12月8日更新
- ストレスの種類と克服方法の紹介 2023年12月1日更新
- 冬に落ち込みやすいのは冬季鬱(うつ)かも? 2023年11月24日更新
- 音が原因の過敏症に効果的な対策法 2023年11月17日更新
- 自律神経失調を解消し、ストレスから解放される方法
- 2023年11月10日更新
- 自律神経を整える睡眠は? 2023年11月3日更新
- スマホの姿勢が自律神経を乱す原因かも 2023年10月27日更新
- 気功整体で自律神経を整える方法 2023年10月20日更新
- 自律神経バランスを整える 2023年10月13日更新
- 気象病と自律神経の密接なつながり 2023年10月6日更新
- 運動で自律神経を整え不安を解消する 2023年9月30日更新
- 不安症と自律神経失調症: 体からのアプローチ法 2023年9月23日更新
- 自律神経失調症とあがり症:その深い関連 2023年9月17日更新
- 自律神経失調症・不安症の前兆と対処法 2023年9月10日更新
自力で自律神経の乱れ・うつ病・パニック障害を安定させる無料講座の購読申し込みはこちら
予約・お問合せは、下記の番号電話でどうぞ
06-6969-5620
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9~16時 | 10~20時 | 10~20時 | 10~20時 | 10~20時 | 10~20時 | 定休日 |
〒536-0021
大阪市城東区諏訪4-15-16 マルシンビル104
当院は大阪市営地下鉄中央線、深江橋駅から徒歩5分です。(地図はこちら)